30代から始める目元ケア!実は老け見えしやすいのは「まぶたのたるみ」と「目の下のくぼみ」
- 2025.07.20
- INFINICまつ毛・眉毛ブログ

30代になり、「最近、なんだか疲れて見える?」「実年齢より上に見られがち…」と感じていませんか?
その原因、もしかしたら目元にあるかもしれません。
特に、老け見えに直結しやすいのが「まぶたのたるみ」と「目の下のくぼみ」です。20代の頃には気にならなかったのに、30代になると急に目立ち始めるこれらのサイン。今回は、その原因と今日から始められる効果的な目元ケアについて詳しく解説します。
なぜ30代から目元の悩みが増えるの?

20代後半から30代にかけて、お肌の曲がり角を実感する方は少なくありません。特に目元は皮膚が薄くデリケートなため、年齢による変化が出やすい部位です。
1. コラーゲンとエラスチンの減少
お肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンは、20代後半から徐々に生成量が減少し始めます。これにより、皮膚を支える力が弱まり、まぶたのたるみや目の下のハリの低下につながります。
2. 眼輪筋の衰え
目の周りには、目を開けたり閉じたりする際に使う「眼輪筋」という筋肉があります。加齢やスマートフォン、パソコンの使用による目の酷使で眼輪筋が衰えると、まぶたを支えきれなくなり、たるみを引き起こします。
3. 乾燥による小じわ
目元は皮脂腺が少なく、非常に乾燥しやすい部位です。乾燥が進むと、表面的な小じわ(ちりめんじわ)ができやすくなり、これが放置されると深いシワへと進行する可能性があります。
4. 脂肪の変化
目の周りの脂肪は、加齢とともに移動したり減少したりします。これにより、目の下がくぼんだり、逆にふくらんで見えたりと、影ができやすくなり疲れた印象を与えます。
老け見えを加速させる「まぶたのたるみ」と「目の下のくぼみ」

まぶたのたるみ
まぶたがたるむと、目が小さく見えたり、二重のラインがぼやけたりします。また、たるんだ皮膚が目に覆いかぶさることで、目つきが悪く見えたり、眠そうに見えたりと、顔全体の印象を大きく左右します。メイクもしにくくなり、アイシャドウが乗りにくい、アイラインが引きにくいといった悩みも出てきます。
目の下のくぼみ(クマ)
目の下のくぼみは、疲労感や不健康な印象を与え、実年齢よりも老けて見られる大きな原因となります。青クマや茶クマとは異なり、影によってできる「黒クマ」とも呼ばれ、目の下のボリュームロスが主な原因です。光の当たり方によってはさらに影が強調され、一度できるとメイクで隠しにくいのが特徴です。
今日からできる!30代からの効果的な目元ケア

老け見えを加速させる目元の悩みを解消するためには、早めのケアが肝心です。
1. 保湿を徹底する
目元は乾燥しやすい部位なので、保湿ケアが最も重要です。通常のスキンケアに加えて、目元専用のアイクリームを取り入れましょう。ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲン、レチノールなどの保湿成分やエイジングケア成分が配合されたものがおすすめです。塗布する際は、摩擦を避けて薬指の腹で優しくタッピングするように馴染ませてください。
2. 目元のマッサージを取り入れる
血行促進と眼輪筋の活性化のために、優しくマッサージを行いましょう。
- まぶたのたるみケア: 目を閉じて、眉毛の下あたりを指の腹で優しくプッシュします。その後、まぶた全体を軽く持ち上げるように優しくマッサージします。
- 目の下のくぼみケア: 目頭から目尻に向かって、目の下の骨に沿って優しくリンパを流すようにマッサージします。
ただし、強い摩擦はシワの原因になるので、必ずアイクリームや美容液を塗って滑りを良くしてから行ってください。
3. 温める・冷やすを交互に行う(温冷療法)
血行促進には、温冷療法が効果的です。蒸しタオルなどで目元を温めた後、冷たいタオルで冷やすことを交互に行います。これにより、血行が促進され、目の下のくすみ改善にもつながります。
4. 生活習慣を見直す
- 十分な睡眠: 睡眠不足は血行不良を招き、目元のくまやくぼみを悪化させます。質の良い睡眠を心がけましょう。
- バランスの取れた食事: ビタミンCやE、コラーゲンを生成する栄養素を積極的に摂取しましょう。
- 目を酷使しない: スマートフォンやパソコンの長時間使用は控え、適度な休憩を挟むようにしましょう。ブルーライトカットメガネの活用も有効です。
- 紫外線対策: 紫外線はコラーゲンやエラスチンを破壊し、たるみやシワの原因になります。日焼け止めを塗るだけでなく、UVカット効果のあるサングラスや帽子を着用して、目元をしっかり保護しましょう。
まとめ

30代からの目元ケアは、将来の肌のために今から始めるべき大切な習慣です。特に「まぶたのたるみ」と「目の下のくぼみ」は老け見えに直結しやすいポイント。
毎日の丁寧な保湿ケアと優しげなマッサージ、そして生活習慣の見直しで、若々しい印象の目元をキープしましょう。早めのケアで、自信の持てる明るい表情を手に入れてください!
-
前の記事
アイシャンプー使用方法とおすすめの理由 2025.07.04
-
次の記事
UBM大学(旧精神と時の部屋)成果報告会に登壇して 2025.07.21